車を乗り続けていると、どうしてもボディーに傷や凹み、サビが付いてしまいます。
愛車を売却するときは、「少しでも高く買取りしてほしい」と誰もが思いますが、傷や凹み、サビは査定額を下げてしまう要因の一つです。
なので、愛車を高く売るためには、傷や凹みがなく、外装が綺麗な方が絶対に良いです。
では、車を売却するときは、傷や凹みなどは直してからの方が得なのでしょうか?それとも、売却前に直すのは損なのでしょうか?
『買取査定を受ける前(売却の前に)傷や凹み、サビは直した方がいい?』ついてお話しますね。
- 大切に乗ってきた愛車だから、絶対に高く売りたい
- 安心な車買取一括査定を使いたい
- 下取り査定額をアップさせたい
- 今の愛車の価値を知りたい
このサービスなら、愛車を数十万円以上も高く売れる可能性があり。
車の傷や凹み、サビはどのくらい査定結果に影響する?
最初に、傷や凹み、サビがどのくらい査定結果に影響するのか、例を出しながら説明しますね。
車の買取額は、
・車種(グレード)
・年式
でおおよその価格が決まります。
そして、走行距離やボディカラー、傷・凹み、エンジンなどの調子、事故歴(修復歴)、定期点検を受けている、カーナビなどのオプション、車検の残りなどで査定がプラスマイナスされて、買取額が決定します。
なので、車の外装に傷や凹みがなく、綺麗なほど買取額が高くなるんです。
ここで、実際に、外装がどのくらい買取額に影響があるのか例を出しますね。
『中古車選びの裏の裏!』という書籍によると、オークションで54,000円のだった車を、コーティングして再度オークションに出したら192,000円で売却できたそうです。
(この例は、コーティングすれば買取額が数倍になるということではなく、綺麗な車ほど高くなるということです)
このように、ボディーが綺麗なほど高く売却することができ、逆に、傷や凹みの状態が酷いほど査定額は下がってしまうんです。
車の売却前には傷や凹み、サビは治さない方が無難
車を売却するときは、ボディーが綺麗なほど高く売れることは分かりました。
では、買取査定や下取り査定を受ける前に、傷やへこみを直した方が得なのでしょうか?それとも損なのでしょうか?
結論を先に言えば、買取査定を受ける前には、傷や凹み、サビは直さずにそのままの方がいいです。むしろ、直してしまうと損をする可能性が高いです。
というのも、
・傷や凹みを自分で直すと、さらに査定額が下がる可能性がある
・自分で上手く直せても、傷などがあったことがばれるとマイナス査定になる
・プロに綺麗に直してもらっても、その修理代以上に買取額がアップすることはない
からです。
そもそも、車買取査定では、1cm以下の小さな傷は、傷としてみなさない(マイナス査定にならない)というルールがあるんだとか。
ですが、その傷を直そうとしてタッチペンなどで塗ってしまうと、査定の時に「ここ汚いですね」となってしまい、かえってマイナス査定になってしまうんです。
また、もし自分で綺麗に直せたとしても、傷があったことが査定で判明すればマイナス査定になります。
車屋のような塗装や板金のプロでない限り、傷や凹みを完璧に直すのは無理です。なので、結局自分で直しても、傷やへこみがあったことばれればマイナス査定になり、時間と労力が無駄になるだけなんです。
そして、車屋に高いお金を出して直してもらっても、修理代以上にプラス査定になることは絶対にありません。
一般的には、「どんなに良くても修理代の半分程度しか査定額はアップしない」と言われているんです。
このように、車の買取査定を受ける前に、傷や凹みを直しても、結局損をしてしまうだけなんです。
なので、査定前は傷や凹みはそのままの方がいいんですよ。
車を高く売るためには、日常的に綺麗を保つように心がけてくださいね。