車は、数百万円もする高額な買い物なので、新車を購入するときは、少しでもお得に購入したいですよね。
新車をお得に購入するには、「どんな営業マンから購入するか」は重要になってきます
そこで、『新車をお得に購入するための営業マン選びのポイント』についてお話ししますね。
営業マンによって、オプション値引きや下取り査定額は、大きく違ってくるんですよ。
ちなみに、前回は、ディーラー選びのポイントについてお話ししました。
こちらもぜひ参考にしてください。
※お得に購入するためには、ディーラー選びも大切です
⇒新車をお得に購入するための販売店&ディーラー選びのポイント
- 愛車を高く売りたいけど、車買取一括査定は電話がたくさん来るから嫌
- 大切に乗ってきた愛車だから、1円でも高く売りたい
- かんたんで安全な方法で高く売りたい
電話は1社からだけ、査定も1回だけなのに、76万円も高く売れることも!
⇒ 車の買い取り査定サービス UcarPacの公式サイトを見る
商談する営業マンの変更は可能
ディーラーや販売店を訪れると、営業マンが声をかけてきます。
多くの場合、その時に声をかけてきた営業マンが、その後の商談も担当することがほとんどです。
なので、「営業マン選びといっても、こちらからは選べない」という声もあります。
ただ、営業マンとはソリが合わないけれど、扱う車は絶対に欲しいというときは、担当営業マンを交代してもらうことはできるんですよ。
ちなみに、一般的な傾向としては、営業マンとソリが合わないと、その時に商談していた車種も本命から外れて自然消滅してしまうことが多いです。
営業マンによって、オプション値引きや下取り査定額が差が出る
商談で好条件を狙う方法としては、交渉方法やライバル車が注目されることがほとんです。
けれど、実は、営業マンによっても、条件のでやすさが違ってくるんです。
車両本体値引きに関しては、どんなタイプの営業マンでもあまり変わりませんが、オプション値引きや下取り査定額に大きく差が出るんです。
というのも、営業マンによって、どこまで調整できるかの能力が違うからなんです。
新人営業マンは、あまり好条件が出ないように感じますが、新人でも先輩に積極的にアドバイスを仰いでいるタイプは、値引きアップなどの好条件が期待できます。
※ゆとり世代の営業マンから好条件を引き出すポイントは、駆け引きしないこと
⇒新車購入時に、ゆとり世代の営業マンからお得を引き出す交渉方法
女性営業マンは、仕事に対する姿勢が二極化しています。
腰かけタイプの女性営業マンは、やる気がないので好条件も出にくいです。
一方、仕事に熱心な女性営業マンは、自分なりの販売スタイルを早めに確立し、バリバリ売りまくっています。
このようなタイプの女性営業マンなら、値引きなど好条件が期待できますよ。
最も狙い目なのは、役職がつくかつかないかの、脂ののったベテラン営業マンです。
長年のキャリアで、店長決済がもらえるレベルを予測しながら進めてくれるので、商談にリズムがあり、好条件も出やすいんです。
店長は新規顧客にはあまり好条件をださない
「店長は、好条件がでやすい」と考える人は多いです。
けれど、店長は、店舗運営をする側の人で、収益管理者です。
そのため、店長は、店舗との付き合いの頻度や、今後の期待度がハッキリしない限りは、積極的に好条件を出すことはありません。
特に新規顧客には、積極的に条件拡大はしてこないんです。
このように、営業マンによって、値引きなどの好条件の出やすさは変わってきます。
新車を少しでもお得に購入するために、商談する営業マンはしっかり選んでくださいね。
最後に、お得に新車を購入するための営業マン選びの極意 3ヵ条を載せておきますね。
極意3か条
1.役職はないがベテラン級の営業マン
2.仕事に対してより積極的な女性営業マン
3.店長は新規客には積極的に条件拡大しない
(引用元:ザ・マイカー)